squigduardの導入

dagをyumで利用できるようにしておくと簡単。 ついでにブラックリストも導入。

コマンドラインからperl

コマンドラインで実行 # perl -e 'print "bonjour\n"' bonjour ファイルの処理/選択 # cat emp.first Igor Chevsky: Tintin Francois: # perl -ne 'print' emp.first Igor Chevsky: Tintin Francois: # perl -ne 'print if /^Igor/' emp.first Igor Chevsky:…

Samba設定(ドットで始まる隠しファイルの非表示)

LPICレベル3はいろいろな科目ができる予定だけど、最初に出来そうなのは「Samba」と「LDAP」みたいなので自宅サーバでもここら辺を中心に触っていこう。 ということで今日は、Samba。

nagiosのインストール

会社でもちょっと使ったnagiosをインストールする。 面倒なので、rpmパッケージで…。

anti-virus(clamd)の導入

Linuxにanti-virusソフト導入。 前回(2006/02ころ?)とはちょっと異なっていた…

subversion

バージョン管理ソフトの導入自宅サーバ(CentOS)の利用環境があまりよくなくて活用していない…。 ということで、プログラマ時代にちょっとだけ触ったCVSサーバを設置してみる。

NessusNessusはてっきりUNIX/Linuxしかインストールできないと思っていたら、 Windows用もあるらしい…

カスペルスキー(kaspersky)

phpの初期設定

webalizerでアクセス解析

vi環境設定

vim-enhancedパッケージをインストール .bashrcに"alias vi='vim'"を追加 .vimrc(新規作成)に以下の文字列を追加 :set ts=4 sw=4 sts=0 タブ幅を4にする :set expandtab タブをスペースにする :set number 行番号を表示

rubyでhash

hashも他の言語と類似。 iteratorにもなれてきた感じ。 #!/usr/bin/ruby meisan = { "讃岐"=>"饂飩", "信州"=>"蕎麦", } meisan.each_pair{|key,value| puts "#{key}の名物は#{value}です。" }

rubyでarray

rubyの配列は他の言語と相違なし、な感じ #!/usr/bin/ruby lunch = ["udon","soba"] print lunch[0] print "\n" print lunch[1] print "\n" print lunch print "\n"配列の各要素へのアクセスはiterator。 for関数で変数を用意してあげるよりはスマート。 #!/…

あいさつruby

標準入力を変数に取り込む。 #!/usr/bin/ruby print "名前はなんですか?: " name = STDIN.gets name = name.chomp puts "こんにちわ、" + name + "さん。"出力をちょっとだけ違う方法で…。 ちょっとだけシンプルにしてみる。 #!/usr/bin/ruby print "名前は…

電卓代わりにirb

オブジェクト指向についてよくわかっていないので、rubyをちょっとやってみよう。 この前、買った「日経ソフトウェア 10月号」にRubyの特集があったので、その内容を勉強するところから…。irb( interactive ruby )で簡単な関数の確認から。 irbがインストー…

ecilpseとxamp

昨日に引き続き、eclipse関連。

環境整備

久々の記載… 久々にメインPC(Windows)の整理。 備忘録も兼ね、環境の整理方法を記載。

OSPFのパケットタイプ

タイプ 名前 役割 1 Hello ネイバー関係の確立と維持 2 DBD(Database Description リンクステートデータベースの同期を取る 3 LSR(Link State Request) 特定のリンクステート情報を要求する 4 LSU(Link State Update) LSRに応答して送信するリンクステート情…

シスコ3層モデル

基本中の基本の復習 階層名 説明 アクセス層 ユーザのネットワークの「入り口」となるポイント ディストリビューション層 トラフィックを集約する、共有リソースの配置場所 コア層 高速にパケットをスイッチングする「バックボーン」 …もっと詳しい説明があ…

アドミニストレーティブディスタンス(AD)

基本中の基本の復習

数値の取り扱い

数値の扱い方がいろいろあるようなので整理してみた。 (…っていうか、引用しただけだけど…)

Perlでhatena更新

どうも長続きしないhatena diary… ということで、日記更新の自動化ツールを導入してみた。