linux

svn

久しぶりのSubversion&tortoiseSVN やっぱり忘れている。

fdisk,mke2fs,tune2fs

久しぶりにハードディスクまわりの設定をしたのでメモ。

vncserver

vncサーバの設定を久しぶりにやったら思い出せなかったので、 作業手順を備忘録がわりに…

CentOS5でDAG(rpmforge)レポジトリ使用。

昔は手動でいろいろとやっていたような気がしたけど、 rpmパッケージを導入すれば、簡単に利用できるみたい。元ネタ

chkconfig仕様?

監視ツール[hobbit]の付属スクリプトで自動起動登録ができない障害、 と思ってたら、chkconfigコマンドの仕様?chkconfigにはdescriptionが必要らしい…。元ネタ

hobbit

再インストールから2ヶ月…。 放置の自宅PCを再活用…。 ということで、今日は監視サーバ「hobbit」の導入。

自宅サーバ情報

久しぶりに検索してみたら、結構いいサイトが見つかった。はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS - Gay Massasje IT備忘録 CentOSで自宅サーバー構築

vine linux

あまり使っていなかった「東芝 Libretto L2」…。ノートPCを好きになり、そして、IT業界に足を踏み入れる原因となった機械のひとつ(で、もうひとつは「SONY CLIE T-400」)なぜか最近HDDをデフォルトの10GBのものから40GBのものに変更し、利用する機会を増やそ…

windowsの共有ファイルをLinuxからマウントする際の文字化け対応

Windowsの共有ファイルをLinux(文字コードはUTF-8)から以下のコマンドを使ってマウントするとどうしても文字化けする。 # smbmount /// /mnt/samba/ -o username=,password=,iocharset=utf8,codepage=cp932 いろいろ調べてみたら、「cifs」を指定してマウン…

自宅サーバのメール設定

以下のURLを参考に不正中継対策を実施 Postfixのぺーじ−Postfixでのspam対策 メールサーバ( Postfix ) - Linux で自宅サーバ [ Home Server Technical. ]

ddnsの設定確認

最近、ddnsの更新情報確認したら、8月末から更新できない状態が続いていた。 (スクリプトで使用しているwgetでhttps(SSL)接続ができていない。) 使っているDDNSサービス

watchdog timer(Linux自動再起動)

職場の同僚に聞いて、調べてみた。watchdog設定方法初めて知ったけど、自宅サーバに仕掛けておくと便利かも…。

squigduardの導入

dagをyumで利用できるようにしておくと簡単。 ついでにブラックリストも導入。

Samba設定(ドットで始まる隠しファイルの非表示)

LPICレベル3はいろいろな科目ができる予定だけど、最初に出来そうなのは「Samba」と「LDAP」みたいなので自宅サーバでもここら辺を中心に触っていこう。 ということで今日は、Samba。

nagiosのインストール

会社でもちょっと使ったnagiosをインストールする。 面倒なので、rpmパッケージで…。

anti-virus(clamd)の導入

Linuxにanti-virusソフト導入。 前回(2006/02ころ?)とはちょっと異なっていた…

subversion

バージョン管理ソフトの導入自宅サーバ(CentOS)の利用環境があまりよくなくて活用していない…。 ということで、プログラマ時代にちょっとだけ触ったCVSサーバを設置してみる。

phpの初期設定

webalizerでアクセス解析

vi環境設定

vim-enhancedパッケージをインストール .bashrcに"alias vi='vim'"を追加 .vimrc(新規作成)に以下の文字列を追加 :set ts=4 sw=4 sts=0 タブ幅を4にする :set expandtab タブをスペースにする :set number 行番号を表示